南部鉄で、静かで上質な時間を
フランス人に愛されたという、この立目(たちめ)模様の鉄瓶。
一日のうちでほっと一息入れられる自分時間、また家族や友人とお茶を飲むリラックスタイム・・ そんなときに静かで上質な時間をもたらしてくる、大人のティーポット、南部鉄。
一つ一つが職人の手作り
岩手県奥洲市で一つ一つ職人の手で作られる南部鉄器。
型作りから鋳造、仕上げ、着色まで、一つの工房で一貫して作り出される日本の伝統である鉄瓶は、他の素材とは一線を画す重厚な存在感です。
急須としても、鉄瓶としても
こちらの鉄瓶立目は、真っ黒とは違った炭黒のような深い色で、鉄瓶として火にかけて使用できます。
またステンレスの茶こしがついているので急須としての使用も可能です。
直火にかける際は茶こしを外し、弱火~中火でご使用下さい。
中にはホーロー加工の施しがありませんので、使用の際、鉄分の溶出が期待されます。
貧血予防や、日々の生活で摂取しにくい鉄分を手軽に取れることで、近年鉄瓶が見直されています。
家族や友人との団らんにピッタリ
大きさは0.8ℓと大き過ぎず小さ過ぎないサイズ。お湯のみ5~6杯分のお茶が入れられるので、家族や友人との団らんにもピッタリです。
鉄器は冷めるのに時間がかかるので、磁器や陶器のティーポットよりも長い時間沸かしたての温かいお茶が楽しめます。
日本茶のみならず、和紅茶・中国茶など種類を問わず楽しめる、懐の深いティーポットです。
鉄瓶で大人のお茶時間、始めませんか?
最近は素敵な和食屋さんで必ずといっていいほど見かけるようになった鉄瓶。
使い込むほどに味わい深くなる鉄器は代々受け継がれ使われることも多いとか。
Payung店頭でも鉄分補給を目的として鉄瓶を求められる方が多いです。
女性は特に鉄分不足になりがちです。素敵な鉄瓶で煎れた白湯やお茶を飲むことにより健康なカラダ作りができたらいいですね。
錆が出ることを気にされる方が多いですが、錆は気にし過ぎることなく、中の水が透明であれば気にせずお使い頂けます。
使い込むほどに味わい深くなる鉄瓶、日々の生活に是非取り入れてみて下さい。
平たいフォルムに立目模様が特徴。
鉄瓶として直火にかけることが可能。IHも使用可。
付属のステンレス茶こしを使用して急須使いもできます。
中はホーロー加工なし、釜焼きによる酸化被膜仕上げ、持ち手可動、茶こしつき。
使用後はよく乾かすことにより錆を防げます。
錆が出てしまっても、お湯が透明であれば気にせず使用可能です。
使用時は持ち手が熱くなりますのでご注意下さい。
サイズ(cm) | 約 W 16 × D 16 × H 16(取っ手含む) 底辺直径:12.5㎝ ※多少サイズは前後します。 |
---|---|
重量 | 約 1.7 kg |
素材 | 鉄 |
生産国 | 日本 |
備考 | 容量:約 0.8L ステンレス茶こし付き |
お手入れ方法 | ・急須内部をぬるま湯で濯ぎ洗いし、乾いた布巾で水気を拭き取ってください。 ・鉄瓶は乾いた布巾でポンポンとおさえるように優しく拭きましょう。 ・濡らしたままにすると錆が発生します、お気をつけください。 ・お茶を注ぐ時に注ぎ口を伝いますとシミの原因になりますので、お湯を注ぎ終わったらすぐに布で優しく拭き取る、またはあらかじめ注ぎ口に布巾を添えて注いでください。 |
ご注意 | ※IH200V以上でご使用の場合は、弱火~中火にてご使用ください。 (100V200Vでの反応を確認しておりますが、IH機器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください) ※お使いのコンロの五徳のサイズによっては不安定な場合がありますので、ご注意ください。 ※内側、外側ともにスポンジやタワシは使用しないでください。 ※急須としてお使いの際は、湯沸かしの時と同様、なかに水気を残さないように注意してください。 ※茶のタンニンと鉄の反応により、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。 ※表面をたわし・スポンジなどでこすると色落ちする可能性があります。 ※電子レンジ使用不可 ※食洗機での洗浄は避けてください。 |
同梱について | 雑貨同士のみ同梱可能 |
商品コード | 95129 |