兵庫県・淡路島の名産品というと、淡路牛や玉ねぎ…というイメージですが、お香の生産量が日本一で全国の生産量の約70%を占めているそうです。
HAKOは、そんな淡路島で歴史あるお線香とお香の製法を用いて職人さんの手でひとつひとつ丁寧に作られ、ここ芦屋市にもやってきました。
HAKOは、気に入った葉っぱを拾って家に持ち帰り、玄関先にそっと置いておくようなイメージで“気軽に使える”新しいかたちのお香。
それぞれの葉っぱのデザインとカラーによってさまざまに香ります。
ひとつひとつお愉しみください。
こちらは“スパイシージャスミン”
スパイシーなジャスミンがオリエンタルに香ります。
こちらは“アガーウッド”
伝統的なお香の原料である沈香が優美に香ります。
こちらは“グリーングラス”
ナチュラルでいきいきと芽吹く草原の香りを愉しめます。
01. 置いて楽しむ
ただ置いているだけで豊かに香ります。香皿の上に置いて、玄関やリビング・ベッドサイドなど、
お気に入りの場所に置いて優しく香りを感じてください。(香りは気温や湿度で変化しながら約3ヶ月続きます。)
インテリアとして飾って愉しみながら、香りのリラックス効果も満喫できます。
02. 焚いて愉しむ
お香として焚いて愉しむことができます。HA KOに火をつけ炎を吹き消したら、煙りを燻らせながら香りが空間全体に行きわたります。
(1枚約5~7分間燃焼します。燃焼中は消臭・抗菌効果を発揮します。)
03. 包んで楽しむ
お手紙に添えて文香としてもお使いいただけます。また、ご祝儀やお香典などに包んでお渡しすると、一層心づかいが届きます。
気軽にお試しいただける個包装タイプです。
ご自身用にも、ギフトとしてもおすすめです。
玄関や寝室などにそのまま置いておくだけでも、2~3ヶ月は香りを愉しむことができます。
ハンカチの収納BOXに忍ばせておくとハンカチを使う時にフワッと香りがするのでオススメです。
繊細なデザインはインテリアとしても〇
ケヤキの葉っぱをモチーフにした紙のお香。置いて香り、焚いて広がる、新しい和紙のお香です。
日頃のご挨拶や御礼、普段使いに、手軽にお試しいただける個包装です。焚くと抗菌・消臭効果を発揮します。お気に入りの1枚を見つけてください。
【使用方法】
~置いて愉しむ~
お気に入りの場所に置くだけで、豊かに香ります。
~焚いて愉しむ~
HAKOに火をつけ炎を吹き消したら、不燃性のフェルト(別売)に置いてご使用ください。
煙を燻らせながら、香りが空間全体に行きわたります。
サイズ | 約 W 30 × H 84 mm、台紙 84mm角、外袋 90mm角 ※多少サイズは前後します。 |
---|---|
重量 | 約 3g |
素材 | 和紙 |
生産国 | 日本 |
香り | スパイシージャスミン:スパイシーなジャスミンがオリエンタルに香ります。 アガーウッド:伝統的なお香の原料である沈香が優美に香ります。 グリーングラス:ナチュラルでいきいきと芽吹く草原の香りを愉しめます。 |
備考 | 焚いてお使いいただく場合は、別売の不燃性フェルトをご使用ください。 |
メール便について | メール便での一通あたりの配送可能な枚数は最大10枚です。 |
ご注意 | ※不燃性フェルト(別売)は必ず不燃性のお皿の上に置いてご使用ください。 ※燃焼中はその場を離れないでください。 ※使用後、残った灰を捨てる際は完全に火が消えていることを必ずご確認ください。 ※火のお取り扱いには十分にご注意ください。 ※燃えやすい布や紙などのそばや風のあるところで使用しないでください。 ※口に入れないでください。特に乳幼児にはご注意ください。 ※お香としての用途以外に使用しないでください。 |
同梱について | 雑貨同士のみ同梱可能 |
商品コード | 90065-a 90065-b 90065-c |